2003年8月 『妊娠?』
 それほど暑い日が続くわけでもなく、比較的すごしやすかった夏も終わろうとしていたそんな頃でした。
        『そういえば今月生理が来てないな~。(゚ー゚*?)オヨ?
        ・・・もしかして妊娠?(;゚0゚)』
        急いで自転車をこいで近所の知り合いの薬屋さんに妊娠検査薬(2本入り)を買いに行った。
        レジに並んでいたら、レジのおばちゃんに
        「こぶさん、がんばって!」とエールをもらった。
        こぶ「「はい。がんばります!」ってつられて答えてしまったけど、
        『何を?って感じなんだけど・・。』とか思いながら、ちょっと照れながらお金を払って、急いで家に帰って、トイレに直行。
        (=^‥^A ゼーハー
        調査開始!┏( ゚O゚)┛
        『 早く結果が出ないかな。o(*^o^*)oわくわく』と主人のしゅうちゃんと2人でワクワクドキドキしなから待っていた。
         数分後・・・『陽性!』がでた!。∥ヽ(*'0'*)
        結婚4年目にしてやっと赤ちゃんができた!
        しゅうちゃんと2人で
        わーい♪ヽ(∩。∩゛ヽ)(ノ〝∩。∩)ノわーい♪と喜びましたが、慎重な性格のこぶは
        「(¬¬)ホント????? あと1本あるからもう1回やってみる。」と再び検査開始。
         数分後・・。やっぱり陽性だ。
        『これは間違いなく妊娠している。
        バンザーイ!\(∇⌒\) (/⌒∇)/バンザーイ!』と嬉しくなった。
        きっとしゅうちゃんも喜んでいるに違いないと横目でしゅうちゃんを見てみると、妊娠検査薬をデジカメで撮影している人がいた。
        しゅうちゃん「記念にね。d(^-^) ねっ」とニッコリ。
        ついでに喜んでいるこぶとお腹も撮影していた。
        妊婦モデルになりきって何枚も撮ってもらった。ノリノリのこぶ。
        
        いつも冷静なしゅうちゃんが無邪気に喜んでいる。
        『そうだよね。うれしいよね。待ちに待った赤ちゃんだもんね。
        このままコウノトリのご機嫌をそこねないで無事に生めますように。†_(-_-;)アーメン』
         早速病院で確定診断をしてもらおうとも思ったけれど、せっかくなので《ソフロロジー》の指導もしてくれる所を、とインターネットで探しに探してやっと9月のはじめに行くことにしました。(結局近所で見つかったんだけどね。)
2003年9月5日(金) 『診 断』
 17時頃、調べに調べた産婦人科病院にしゅうちゃんと2人で行った。
        
        『ドキドキ。』
        
         診察では、尿検査やエコーなどの検査をします。
        初めてのエコーに緊張していると、
        「こぶさん、おめでただ!おめでただ!。\(^^)/」という院長の叫び声。
        診察台の上で脚を広げたままのこぶが喜ぶのを忘れるほどの声でした。
        「出産予定日は6月17日。おめでとう。(*^▽^)/★*☆オメデト♪」と言われ、
        こぶ「おおっ!w(*゚o゚*)w(何故か雄叫び。)」←これでもかなり喜んでます。
        
        院長がポツリと、「子宮が少し大きいね。
        ちょっと気になるから2週間おきに病院に来てください。
        でも、あんまり気にすることないから(って無理だろ!)。」
        それでもこの時のこぶは、
        『子宮が大きいのは、こぶの身長が高いから、赤ちゃんも大きいんだろう。』
        なんて考えていた。
        
        『まさか胞状奇胎だったとはね~。』 
        
        たまごクラブにも書いてなかったし、聞いたこともないから正直びっくりした。
         それにしても、ここの院長は耳が遠いいのかな?
        ダミ声で外に聞こえるほど声が大きい。
        年齢は60過ぎで、手が震えている。その手・・・
        『無事赤ちゃんを取り上げられるのか少々不安。^_^;』(院長ごめんね。)
         何はともあれ、こうして2週間おきの通院生活が始まったわけです。
        次回の診察は9月19日。
        左の『出産予定日』が書かれたプリントももらった。
        
         病院の帰りに、イトーヨーカドーに寄って、妊婦ブラを買った。
        まだ妊娠2ヶ月なのに、胸が張って張ってなんとカップが2つあがってる。
        店員さん「お客様は、胸から大きくなるタイプですね。」
        こんなことを言われて、なんだか恥ずかしかったけど、ブラをしたまんまで授乳できるタイプのを2枚購入。
2003年9月15日(日) 『結婚記念日』
 今日は結婚記念日。結婚して4年たった。パチパチパチ-ッ!
        (*^~^*)ゞ いやぁ 照れるなぁ
        
         今年もこぶ作のイタリアンのフルコース(ピザ・ペンネのアラビアータ・サラダ・・・。)。
        それと、とっておきのベネチアングラス(独身時代にこぶがイタリアのベネツイアのムラノ島で買って来たもの。)でワインを飲む。
        2人で「来年は○○ちゃん、(2人で考えた名前。)と3人だね。」と話したり、未来に胸を弾ませながら過ごした。
        『しゅうちゃん、これからもよろしくね!』テヘヘッ(*゚ー゚)>
2003年9月18日(木) 『納豆納得』
 17時頃、病院に行く。金曜日の診察(9時から17時まで)は、B大の助教授が担当していて、
        17時からの院長の時間に診察してもらうことになっていた。
        
         診察時間が終わって帰る助教授と、玄関ロビーで鉢合わせした。
        助教授は、17時になるのに病院に姿を現さない院長のことで、看護師さんにとても怒っていた。
        周りを気にせずに憤慨している助教授をみて、『とっても怖そうだな。』
         17時30分頃、ようやく院長が病院に到着。
        来てすぐに中待合室に入り、尿検査ようの紙コップをもらってトイレに直行。
        数分待ってから、院長に呼ばれ診察室に入ると、
        院長「尿検査でも陽性だったから、間違いなく妊娠しているね。d(-_-)」
        こぶ「・・・はぁ。」
        
        『今さらなにを言ってるんだ?(゚ー゚*?)オヨ?』
        
        内診台でエコー検査している時、
        院長「うーん。やっぱり子宮が大きいね。
        こぶさん、背が高いからかなぁ?」とブツブツ言っている。
        そのくせこぶには、「こぶさん、順調順調。異常なしだから・・。」とか言ってる。
        
        『とっても不安なんだけど、こぶ大丈夫なの?』
         次回の診察は、10月3日。
        
        院長がはっきり言ってくれないから、なんだか不安・・・。
        でも、しゅうちゃんには、
        「順調だって!(*^-゚)vィェィ♪」と笑顔。
        
         この日は外食をして、家に着いたのが20時過ぎ。
        テレビをつけると、フジテレビの番組で、IQ200以上の子供を持つ親が、
        「IQが高い子になったのは、毎日納豆を1パック食べていたからじゃないか・・。」
        と言っていた。
        (実際に納豆に含まれる葉酸が胎児の成長に欠かせないらしく、葉酸をたくさん含んでいる納豆を摂る必要がある。)
        『こぶも今日から納豆を毎日食べます。(^0^ゞ 』
2003年9月19日(金) 『胎 教』

読んであげようと
借りてきた絵本
 今日もつわりがなく元気!
        朝食もきっちり食べて、掃除、洗濯を済ませた。
        それから麦茶とお菓子でおやつタイム。
        (大・大・大好きなコーヒーは、カフェインが入っているからしばしガマン)
        
        『納豆以外になにか赤ちゃんにいいことないかな~。(^∇^)』
        
        ぼーっと一日中考え、図書館で胎教の本を借りてくることにした。
        
         家から歩いて15分くらいの所に図書館がある。
        胎教用に絵本を2冊、1冊は『ぐりとぐら』を借りてきた。
        帰ってから、お腹に手を当てて話しかけながら声に出して読んであげた。
        『こうしていると、ママになった実感がわいてくるな。
        ○○ちゃんはこぶとしゅうちゃんのどっちに似てるかな。
        ルン(^ー^*))((*^ー^)ルン♪』
        
         夕方、帰って来たしゅうちゃんに○○ちゃんに絵本を読んであげたことを話すと、
        しゅうちゃん「妻がんばってるね。(^A^)」今日は疲れただろうからと、夕飯を作ってくれた。
        
        『いつもやさしいしゅうちゃんが、さらに優しくなったな~。
        甘えすぎないようにしなきゃ。(ノ´∀`*)』
        
        しゅうちゃんとこぶは、○○ちゃんが生まれたら、親バカバカバカバカバカバカになることは間違いない。 
2003年10月3日(金) 『順調なこぶ』
 今日も院長は17時過ぎに病院に到着。
        先に尿検査を済ませていたから、数分待って、院長に呼ばれ診察室に入った。
        院長「今回も尿検査では問題なしだね!」
        内診台でのエコー検査の時も「こぶさん、順調だねー。」を連発。
        『良かった!ε= (*^o^*) ほっ』とホッとした。
        次回の診察は、10月17日。
2003年10月17日~31日 『こ、これは!』
 特に変化なし。つわりもなく毎日2パックの納豆を食べている。
        いい加減飽きてきた・・・。
        そこで、『おいしい!これなら納豆嫌いな人もいける!』とテレビで絶賛していた料理、
《納豆とぶたひき肉のバター炒め》を作ってみた。
  作り方
 作り方 
①フライパンにバターを入れ、溶けてきたら、豚挽き肉を150gコショウ多めにふり、パラパラになるまでしっかりと炒める。
        ②炒まったら、納豆2パックを入れて、納豆についてきたつゆ・しょうゆ・みりんで味付けして汁気をとばして出来上がり!(分量はお好みで・・。)
所要時間たったの7分。
『味見せずに作ったから、お味はどうかな?』
         夕食に納豆バター炒めを出したら、
        しゅうちゃん「こ、これは!キキキターキ━━ (*`Д´)=○)Д゚) ´Д゚)・;' タァ━━!!」
        と言葉を詰まらせ、
        こぶも食べてみた、「うっ・・・。(`・ω・´)シャキーン」2人とも無言。
        目が覚めるような味だ。
        しゅうちゃん「体には良さそうだから、食べなね・・。ъ( ゚ー^)」
        こぶ「いやぁこれは・・。( ゚Д゚)マズー」
        しゅうちゃん「こんなに作って・・。協力してあげるからネッ。ヾ(^-^;)」
        
         作り方を書いておいてこんなこと書くのはどうかと思うけど、
        『テレビはうそをついている。勇気のある方はお試しあれ。
        責任は持てないのであくまでも個人の責任の上お作りください。』
        
         10月28日(火)。ダイエーホークス優勝セールに行ってきました。
        こぶの妊婦パンツとしゅうちゃんのパンツ。
        それと赤ちゃんの服・・・は、まだ早いか。く(^.^)ノぽりぽり








